フランスの市民団体ECPMの主催で第5回死刑に関する地域会合(Regional Congress on the Death Penalty)が、立正大学品川キャンパスで開催されます。監獄人権センターも、この国際会議を共催します。
第5回「死刑に関する地域会合」
2025年11月7日(金)~9日(日)
会場:立正大学 品川キャンパス(東京都品川区大崎4-2-16)
<プログラム>
◎11月7日(金)16:30~18:00 開会セッション
◎11月8日(土)10:00~17:30 全体会議、ラウンドテーブル、ワークショップ
◎11月9日(日)10:00~17:30 ラウンドテーブル、ワークショップ、閉会セッション
<プログラム構成>
・全体会議「透明性への呼びかけ:死刑判決を受けた人々の拘禁状況」
・ラウンドテーブル
①死刑廃止へのアドボカシーの道筋:政治的対話の促進(日本弁護士連合会との共催)
②『最も重大な犯罪』を超えて
③死刑制度への世論支持を読み解く
④死刑事件の最前線に立つ裁判官と検察官
・ワークショップ
①死刑判決を受けた人々のプロフィール:死刑判決の背後にある不平等
②死刑制度の記録
③死刑事件における弁護活動
④死刑廃止活動家の安全
⑤死刑囚の内側:死刑囚房がもたらす心理的負担
・サイドイベント「トーチを渡す:新世代の死刑廃止活動家の力を引き出す」
死刑廃止に関する英語スピーチコンペ・アンダー30
参加費:無料
※各プログラムの詳細・開催時刻は、決まり次第発表します。
パンフレット(日本語)
20251107_Japanese.pdf
パンフレット(English)
20251107_English.pdf
主催:ECPM(ともに死刑廃止)、NPO法人監獄人権センター
問合せ:NPO法人監獄人権センター
メール:info@prisonersrights.org
また、この国際会議において監獄人権センターは、サイドイベントとして「My Way to Abolish the Death Penalty in Japan わたしなら、こうして日本の死刑を廃止する アンダー30英語スピーチ大会」を主催します。
英語スピーチ大会への応募要領等については、以下のパンフレット(日本語版/English)をご覧ください。
パンフレット(日本語)
Japanese.pdf
パンフレット(English)
English.pdf